井上 玲 選定リコーダー
(2025年5月1日更新)
こちらのサイトは
井上玲先生に選んでいただいた
音色・操作性の良いリコーダーに
必要な調整を行い
販売するコーナーです♪
すべての選定リコーダーが
です!
すべてのリコーダーに選定書が付きます
※ 「かごに入れる」ボタンが無ければ売り切れです
※ 30万円以上のリコーダーをクレジット決済でご購入ご希望のお客様は、クレジットの決済金額の上限が30万円までとなりますので、 2分割(例 30万円と5万円のクレジット決済)にしてお支払いができるようにご案内させていただきます。テレマン楽器までお問い合わせください。
※ 分割払いをご希望のお客様は、ショッピングクレジット(分割払い)をご選択ください。
※ 商品代金には3,300円の選定料が含まれています。
【井上先生からのコメント】
近年人気が高いオリーブ材のリコーダー。今回はタケヤマのオリーブSAT三兄弟を選定しました!
オリーブで最初に目を引かれるのはその美しい木目。やや軽めな重量からは意外なほど明るく華やかな音色も特徴です。
このソプラノは全音域にわたりバランスが良く、クリアに発音が可能。オリーブの楽器はたまにジリジリした音がする個体もありますが、この個体はそういうクセの強くない優等生です。
ソプラノ1本目の方はもちろん、すでに持っている方でもアンサンブルの中で少し抜け感のある音で吹きたい方にもおすすめです。
|
【井上先生からのコメント】
リコーダー材の中でも黒色の重い木材は比重が大きく、遠達性のある音色が魅力です。その中でもエボニー材の笛は力強いだけでなく、中に甘さを含んでいるように聴こえます。
ソプラノの音を立たせたい方におすすめです。中高音域の音色が特に滑らかで美しい楽器です。
なおエボニーの難点は重さと割れやすいことですが、重さはこの個体はソプラノなので気になりません。割れについては、急激な気温差・湿度差、そして連続の長時間使用を避けていれば、基本的には問題ないはずです。
|
【井上先生からのコメント】
梨の木で作られたリコーダーです。柔らかい材ですのでパワーや華々しさはありませんが、柔らかい音色で吹きたいときにはこの楽器です。高い倍音が多めなせいか、同じ柔らかい材でもメープルより個性が立っていて、アンサンブルではうまく混ざりつつも存在感ある音になると思います。
微細なエアノイズがありますが、柔らかい材の楽器にはデフォルトで乗っていることが多く、これが温かみある音色を演出してくれます。構造的欠陥による回避不可能なノイズではなく、口腔内で気流を乱さないように息をまとめて吹けば軽減できるので、エアノイズはコントロール可能な表現のためのツールの一つとして使えます。 |
【井上先生からのコメント】
近年人気が高いオリーブ材のリコーダー。今回はタケヤマのオリーブSAT三兄弟を選定しています。
オリーブで最初に目を引かれるのはその美しい木目ですが、やや軽めな重量からは意外なほど明るく華やかな音色も特徴です。
このアルトは典型的なオリーブ材の音。キラキラした華のある音を出したいけど重い楽器はちょっと……という方にはイチオシ。しかもオリーブはアンサンブルでも機能するのです。ちなみに私もTA442Oを愛用しています。 |
【井上先生からのコメント】
今回唯一のa=415ながら、目玉商品その1です!!
現代のバロック音楽の標準ピッチであるa=415は、a=442の楽器とは全く違う深い音色が特徴。メーカー品では納得のいく品質の個体になかなか巡り会えない一方、個人製作家の方に注文すると完成まで最低でも1年以上はかかる上に、注文製作という性質上、複数のサンプルから気に入ったものを選んで買うということができません。良いクオリティの個体がすぐに手に入るという意味で、本個体は貴重な逸品と言えるでしょう!
エボニー材らしい明瞭な発音、深みのある音色、明瞭な発音、そしてクリアで粘りがありつつフレキシブルな音色。メーカー品としては今まで見た中で最高クラスのクオリティに仕上がっていると思います。お求めの方はこの機会にぜひ! |

【井上先生からのコメント】
チェリー材は非常に軽く、大きくて保持の難しいテナーにはありがたい素材です。
軽い材の例に漏れず音色は柔らかいのですが、高次倍音を含むチェリー特有のエアノイズが乗るので埋もれることはありません。
ただ、チェリー材のエアノイズは息の気流をまとめても残ってしまうので、クリアな音色がお好きな方には不向きかも。またエアノイズは狭い部屋で吹くと非常に耳につきますが、響きのある空間で吹くと残響とうまく混ざり合い、本来の美しい音色を響かせられます。 |
【井上先生からのコメント】
目玉商品その2がこちら!タケヤマの新製品、オリーブ材のテナーです。
テナーリコーダーは楽器が大きく、指の幅も広いので、求められる要素も自然と高くなります。音色の深みと機動性の両立、輪郭のハッキリした音、持ちやすさ、息を無駄遣いしなくて済む吹き心地、キーなしなら右手薬指と小指の間隔、キー付きならタンポや金属の雑音が鳴らない調整……。でもそれらを全て満たすテナーは本当に少ない!私自身がこれまで手にしたテナーたちも、いずれかの要素は妥協して吹かざるを得ませんでした。
だからこそ、今回のTT442Oが諸要素を相当の高水準で実現していることには驚きを禁じ得ません。特に発音や音色の深みと機動性が両立されていることは驚異的! これまでテナーにどことない欲求不満を感じていた皆さまに、ぜひお試しいただきたい逸品です。 |